2011-08-01から1ヶ月間の記事一覧

ビートルズの私的ベスト10を選んでみた

候補曲選出 とりあえず気に入った曲を数に関係なく選んでみた。あくまでも個人的なフェイバリット曲なので「イエスタデイ」「レット・イット・ビー」のような名曲が候補にはいっていません。・「プリーズ・プリーズ・ミー」より アイ・ソー・ハー・スタンデ…

「御上の威光にみんなひれ伏せ」言葉についての雑考・その2「看護婦・スチュワーデス」

00年代の前半だったか、テレビや雑誌から看護婦・スチュワーデスという言葉が消え、看護師・キャビンアテンダントという言葉が使われはじめて違和感を覚えたことがあった。 面白かったのは、普段フェミニズムに対して批判的だった保守系・右派系のメディアも…

言葉についての雑考・その1「シナ(支那)」

シナ(支那)という言葉は呉智英などが言っていたように、元々は国や地域を表す言葉であり、侮蔑語・差別語ではないだろう。 だが、おそらくは戦時中(もしかしたらそれより前の時代から)少なからぬ日本人が差別的・侮蔑的な意味を込めて使っていて、そのた…

小選挙区制に関して

今年6月の「朝まで生テレビ」で猪瀬直樹が、小選挙区制だと1人しか当選できないから、候補者が選挙に勝ちたい一心で口当たりのいい公約ばかり述べるようになる、といった類の小選挙区制批判をしていた。 だが、現在の制度になる前、まだ中選挙区制だった頃…

結局、今の日本国民は55年体制下の負債を払い続けてるだけのことでしょう

自民党・官僚・財界の癒着した政治の弊害は、55年体制の時代から一部の人たちによって指摘され続けてきた。 だが、多くの国民は経済が順調に運営されていて自分たちがそれなりに安定した生活を送れていたから、自民党・官僚の癒着政治の弊害を黙認し続けて…

「戦前・戦後」と「戦前・戦中・戦後」

日本の近現代史の(ジャーナリズム的な)時代区分には「戦前・戦後」という区分と「戦前・戦中・戦後」という区分があるが。 前者の場合、1945年を境にそれ以前を戦前、それ以後を戦後と呼んでいるが、戦前と戦後の区切りを1945年のどの時点に設定し…